おさいふが消え去る日

波多野ブログのエントリーそれでも、最後はSuicaが残る?

 確かに東京に行くとSuicaJR東日本Wikiの記述)の存在を強く感じる。東京の出張のおりにはJRの駅で切符を買う手間が省けそうなので、Suicaイオカードを買おうと思うときがあるのだが、またまたカードの種類は増えるのが面倒なのでやめている。

 しかし、JRグループでの共通化パスネットや他の地域の地下鉄私鉄との共通化が進めば、いずれの時に購入を考えるかもしれない。SuicaなどのJRグループのカードが全国のほとんどの公共交通機関で共通化されるとなればその力は計り知れない。

 切符を買うという行為が、カードへのチャージという行為に取って代わられる。セブンイレブンは独自にカードを考えているらしいが、他のコンビニはSuica等へのチャージを引き受ける可能性が出てくるだろう。そうなればそのコンビニでの支払いに使われるだろうし、チャージの機械を販売する企業が潤うことになる。

 今あるプリペイドカードは淘汰され、Suica系かケータイ支払い系に二分化されるかもしれない。モバイルsuicaがあるのだから、次第にケータイの方にシフトする可能性も高い。ケータイは財布だけでなく、定期でもあることになる。

 さらに望むなら、新幹線のチケットをsuica系特にモバイル系に組み込めないだろうか。チケットはいつもどこへやったか分からなくなるので、定期と同様に新幹線や特急・急行のチケットも組み込んでほしい。できるなら、回数券も組み込み、ネットや駅の券売機で予約をしてその情報をケータイにお落とし込めればなおいい。

 あと財布に入っているのは、各種のクーポン券、領収書だ。この情報も組み込めないだろうか。ただし、かざしたときにその情報が取り込まれるとしたら、満員電車の中で読みとり機を持ち込めば情報を取り込まれてしまう危険性(デジタルスリ)があるが、その他いおうがどのようになっているのかが心配だ(解決済みかもしれないが)

 ケータイ落としたらたいへんだが、ID番号を登録しておけば、携帯のすべての機能を即時停止できる仕組みができるかもしれない。そうなれば財布を持つよりも安全になるだろう。