2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

情報収集の一本化

polar bear blogより『Touchstone -- 情報窓口の一本化&フィルタリングツール』 簡単にまとめると ソースを決定しフィルターを通過した情報の通知。 重要度に応じて通知方法の選択も可 ローカルHDにあるデータをスキャンしてキーワードを推奨する機能あり …

できない人(組織)は、できる人(組織)の知識だけではできるようにならない。

ナレッジ!?情報共有のエントリー『ニワトリを殺すな→ナレッジマネジメントって何だろう』より 例えばこの本のモデルになったホンダはワイガヤというツールで独創性をもった研究開発を行っているし、トヨタのなぜなぜ5回などの業務改善も現場での知識発掘…

想像性経済

The imagination economy

個人で負担するにはたいへんだ

実践ビジネス発想法のエントリー『1,500万円もかかる米国MBA留学を決断する前に読むべきミンツバーグ』より 最近では国内で取得できる経営学修士号(MBA)も増えつつありますが、MBAのo王道はやはり発祥の地の米国の大学でしょう。それでは、米国でのMBA取得…

ブランドとユーザー経験

Brand Experience in User Experience Design Experience Design(PDF)

ネットコミュニティのいい本

社会関係資本の観点から、ネットコミュニティを分析している。きずなをつなぐメディア―ネット時代の社会関係資本posted with amazlet on 06.07.27宮田 加久子 NTT出版 (2005/03)売り上げランキング: 67,228Amazon.co.jp で詳細を見る ソーシャル・キャピタル…

コミュニティと炎上

mixi公認コミュニティの炎上はなぜ起こったかSNS内での活動、ネット上でのブログ、企業主導のネットコミュニティでは、コンテクストが少し異なるので同じ行動を取るととんでもないことが起こるのかもしれない さて、近年ブログやSNSが注目を浴びていることも…

ソーシャルブックマーク社会学

polar bearのエントリー『ソーシャルブックマーク社会学』 こうしたブックマークの動きをシステムの仕組み・ユーザー同士のつながり・管理者のポリシーなどから分析したら1冊の本になりそうですね。題して『ソーシャルブックマーク社会学』。どなたか僕に書…

ブランドとユーザー経験

Brand Experience in User Experience Design

集団の知恵

集団の知恵生かす“Web2.0”革命がやってくる

こんなに書けるとは

1日にブログ記事数本!超多忙な吹浦忠正先生の10分更新術

マッシュアップ

マッシュアップという言葉をいろんなサイトで見かけていたが、テクロノジーオリエンテッドな用語であるので自分にはあまり関係ないと勝手に思いこんでいた。 しかしこのエントリーを見てから考え方が変わった。 マッシュアップとは一種の "loosely bundled i…

The greatest skill of the 21st Centurynew thinking の custmer focusも目を通せ.さらに,custmer focus以外のトピックスがあるのでこれも見なければ.

wiki

Using Wikis on the Intranet: The British Council Case Study

創造性

The Myth Of Creativity

順番は?

ナレッジマネジメントと放電社員 組織内で、ナレッジマネジメントを進めるには 1.社内 2ちゃんねる 2.社内 Blog 3.社内 Wikipedia(もしくは、単なる Wiki とかまとめサイト) くらいの段階を踏んでから、 4.社内ソーシャルブックマーク に行くか、 4.再構…

社内SNS

社内SNS、自社では流行らなかった SNSに書く内容は大抵口頭ベースで解決する場合が多い(目の前に話すべき相手がいるのに、SNSに情報投入しているのが面倒) 口頭ベースで片付く問題でも、仕事の進捗や経過を示すという意味で、SNSで書いた方がいいのかもし…

ソーシャルブックマーク

社内ブログ、社内SNS、そして社内ソーシャルブックマークが三種の神器か。 ベンチャー企業で働く男のブログのエントリー『企業内ソーシャルブックマーク』 polar bearのエントリー『企業内ソーシャル・ブックマーク』 ★用語解説 ソーシャルブックマークとは

ぺりんぐぽいんと

『ベリングポイントの季刊誌「Business Empowered』は面白そうだ。これは全体を後で読む。

ホスピタリティとの関連性あり

ホスピタリティは、個別の顧客のニーズに個別に応えることとされているから。 顧客志向のサプライチェーン;市場の不確実性をビジネスチャンスに変える方法 ある書店に3人の客が入って来た。最初の客は銀行の重役で、会議の合間の10分を使って新しい本を探し…

フューチャー イノベーション フォーラム(FIF)

フューチャー イノベーション フォーラム(FIF) サービスサイエンス・イノベーション有限責任事業組合

イノベーション・ワークショップ

第1回サービス・イノベーション・ワークショップを終えて サービス・イノベーション研究についての中間報告

web2.0

Sunの会議。PDF付き。(^_^)v Web2.0時代のテクノロジー・トレンドセミナー(第2回) 『サービスのサービス』の考えに近い。うむ。

ホスピタリティとは何か

ホスピタリティって。何だろうか。後で(後がではない)書く。 人間力マーケティングと格差社会 ホスピタリティ・DNA (続・サービス化する社会) ホスピタリティって何ですか 挨拶の背後にあるもの(後編) 人に頼りすぎて生み出されるホスピタリティは、長続き…

旅行ポータル(プランナー+ブログ+データベース)

ヤフー、旅行計画支援サービス「Trip Planner」を正式提供 ヤフーなどのWebポータル企業は、傘下のサイトおよびサービスを連携させることによって、ユーザーがポータル内のより多くの資産に長時間アクセスし、広告を見たり買い物をしたりするようになること…

地域SNSの一覧とサイト

地域SNS一覧 地域SNS研究会

地域SNS

最近の記事 SNSが示す三つのネットワーク世界観 ↑これは特に面白そう 立ち上がる民間主体の地域SNS−例えばSNS「いばLucky!」− 地域SNSセミナーが開催されました SNSは地域活性化の起爆剤になるか? 地域SNS実証実験を考える (1/2) 地域密着型SNSがもたら…

権益の負債化

YouTube−Google型企業になるための4つの法則R30さんのエントリーの中で インフラ志向型消費者参加型メディア」である。僕がそう考えたポイントを、以下にまとめてみよう。 として四つのポイントが出ているが、私が気になったのは第一番目のポイントだ。 1.…

平成17年度年次経済財政報告

第4節 イノベーションの源泉と競争力の向上への課題

経営と認知

脳科学の進歩に伴って、経営学でも変化が起きているようだが、今のところ著作は少ない。メモ的に残しておきたい。インポッシブル・シンキング 最新脳科学が教える固定観念を打ち砕く技法posted with amazlet on 06.07.27ヨーラム“ジェリー”ウィンド コリン・…