2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

経済同友会のレポート

スモールスタッフのエントリー『日本のイノベーション戦略 』経由で知った同友会のレポート『「日本のイノベーション戦略」−多様性を受け入れ、新たな価値創造を目指そう−』メモしておきます。 後で読む。ざーっと目を通したが、特に感想なし.日本の各地に…

明日で一周年だ。

記入した日は、185日。ぎりぎり半分以上はエントリーしているが、ほとんど内容のないものばかり。反省せねば。とりあえず1周年イブにて乾杯。(^_^)v

例外事項への対応

kaoriのマーケティングレビューのエントリー『ES(従業員満足)とCS(顧客満足)』より このエントリーを読んで思い出したことがあった。 あるコーヒーチェーンで、朝食にと、4種類あるうちの「トーストとコーヒーセット」を頼んだ。ゆで卵とサラダも付き結…

やるべきことは日に1枚書くことだ。

シゴタノのエントリー「今すぐ! 」より。秀逸。 「もし、その時を待たずして進められることであれば、今この瞬間からどんどん進めておけば、もっと早くその仕事を片付けられるようになるのでは?」 竹内均氏(アイデアのつくり方の解説をしている) 竹内均…

愛なんて言えない世代がi(アイ)を買う

三菱自動車「i(アイ)」が発売当初から気になっていた。というよりも、見た瞬間、大人気なく『かわいい』と感じたのだ。かわいいなんて言葉を自分が感じるとは意外だった。 とどうだろうか。「混沌としている時代潮流とターゲット」に取り上げられていたが(…

ビジネスモデル

Two Business Model Designs in the Computer Industry: HP vs. IBM

イントラSNSの図

このサイトの会社とは無関係であるが,そこにあったイントラ(社内)SNSの図がとてもわかりやすかった。 また,SNSは既に分化が始まっており,いろいろと目的に応じて進化しているのも理解できた.勉強になりました. 同社はこのSNSの分類に次のような記事も…

社内SNS

FPNのエントリー『NTTDATAの社内SNSは成功するか?』

エスノグラフィー

Working knowledge

顧客と共創

POLAR BEAR BLOGのエントリー「「消費者参加型」商品開発を成功させるには」および、そこを経由して知ったエントリー「To Charge Up Customers, Put Customers in Charge」

共創

Chris Lawer on customer Innovation blogのエントリーExperience hierarchy and non-market co-creationより I can see now that many of the elements for successful co-creation exist outside the corporate or market mechanism of exchange, no matte…

顧客経験

Building and Managing a Successful User Experience Team

ケーススタディ

What I learned redesigning del.icio.us

顧客人類学

Customer Anthropology: The Art of Observation, How to save the worldより(顧客人類学者の調査の際の注意事項,調査ツール,何を探し出すか,探し出す理由がうまくまとめられている)

購入せねば

Tom KelleyのThe Ten Faces of Innovationの邦訳が、23日に出るようだ。いずれは出ると思ったが、我慢できずに原著を読もうと思った矢先だった。 イノベーションの達人posted with amazlet on 06.06.22トム ケリー 早川書房 (2006/06/22)Amazon.co.jp で詳…

あなたが相手にしているのは誰か?

Words Matter. Talk About People: Not Customers, Not Consumers, Not Users Welcome back," the hotel clerk at the front desk said to me. "I see you will be staying with us for four nights this time?""Thank you," I reply, pleasantly surprised …

おさいふが消え去る日

波多野ブログのエントリーそれでも、最後はSuicaが残る? 確かに東京に行くとSuica(JR東日本,Wikiの記述)の存在を強く感じる。東京の出張のおりにはJRの駅で切符を買う手間が省けそうなので、Suicaイオカードを買おうと思うときがあるのだが、またまたカー…

人が抱く心配や面倒くささに敏感に。そこは宝の山かも

「Innovation is the New Black」 Focus on the Ideal User Experience What Apple and Netflix did, while not simple, was straightforward. The value they created came from innovations that dramatically improved the user's experience. They looke…

広々とした空間の提供ではないか

プラットこだまを時々利用する。大阪京都なら、ちょっときつい契約条件と時間の限定性があるが、のぞみとほとんど変わらない利便性があるし、料金も安い。 さらに6月末まではプラットこだまのグリーン料金が安い。 しかし、JRの予約(予約席の割り振り)…

携帯電話のサービス

シリアルイノベーション、今泉さんのエントリーから辿っていった、「第20回 ケータイの進化はどっちに向かっているのか?」の中の一節、 「仲間たちが、別々の場所から、連絡を取り合って集まります。後で参加するメンバーのために、食べた料理の写真なども…

プロの仕事

プロフェッショナル仕事の流儀,「勝つことよりも大事なことがある」より 「お前の弱点はなんだ?」「あの生徒はどうしてそのポジションにいるのか?」大瀧は練習の際、徹底して生徒に質問をする。自分が答えを教えることは、極力しない。教師がすぐに答えを…

もっとも革新的な企業は

Business Week, "The World's Most Innovative Companies"

エスノグラフィー

Business Week,"The Science Of Desire As more companies refocus squarely on the consumer, ethnography and its proponents have become star players "

イノベーション

SPECIAL REPORT: INNOVATION

ラーニングオーガニゼーション

シュビキ