2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

学ぶことの理由について

元ネタは「子供の「どうして勉強しなきゃいけないの?」」です。 何か目的があり、それを達成する方法を探すという状況を想定してみる。 どの方法がよいか分からないとすれば、「一応トライしてみる」、「本などで調べる」、「人に教えを請う」。これぐらい…

ページビュー機能がおかしい

最近エントリーをさぼっているので気にはしていないのだが、ページビューが更新されない。 ログインして設定からページビューを見ると、数字が変わっているので記録はされているのだろうが、表示がその数字と合っていない。 設定のボタンを押すと日記のトッ…

創造性

『創造的産出物に基づいた創造性の定義と評定 』PDF

まだ試していないが

無料でどこまでネットミーティングができるか。1.音声→スカイプで会議通話。5人までは可。10人という人もいるが未確認 もちろん、ヤフーやMSNの音声チャットでも可能だろうが、スカイプの利点はスカイプアウト(有料)を利用すれば電話での参加者もいれ…

セルフトラックバック

ナレッジ情報共有の『エントリー』で知ったセルフトラックバック。上のエントリーで行ったが、なぜかまったくトラックバックできていない。どうしてだろうか?ヘルプにあった なお、はてな内のページに手動トラックバックを送信する際は、トラックバック元の…

社内ブログへの期待感

日経BPの『「社内ブログ」に期待感』より 社内の情報共有やコミュニケーションで困っていることの第一位は、「ノウハウの共有ができていない」という答えだった。 個々人はそれぞれノウハウを持っているものの,それを組織として生かしきれていない――こう感…

セレンデピティー

対話とモノローグのエントリー『アンチとヘテロとパラ』より 先日の『私のセレンティピティーに関するエントリー』へのfukuさんのコメント『自分の現在の価値観にそぐわない要素もぽんぽん脳の中に放り込んでおくと、いつのまにか脳の価値観のほうが引きずら…

製品・サービスの三特性と競争次元(パフォーマンス改善、模倣可能性)

福耳コラムのエントリー「商品の「意味」を制御する意図についての弁明」よりメモ 自分の真意はそうした商品の「意味」の制御も商品を供給する側は、特にフェアトレードのような否応なしにそのファクターが重要である商品の供給者は、商品の価値をその物質的…

新年のご挨拶

定期的にいらっしゃる方、不定期にいらっしゃる方、たまたまいらっしゃった方へ。 あけましておめでとうございます。本年も、昨年と同様、私的なメモ+雑感というスタイルを踏襲しますが宜しくお願いいたします。 ではでは。