ブルーオーシャン戦略

マーケティング・クラフティングのエントリー『ホテルモントレのブルー・オーシャン戦略2/2』より

ブルー・オーシャン戦略 競争のない世界を創造する (Harvard business school press)


下のことは、本の中に書いてあるだろうが。

ブルー・オーシャンを創造するには下記の「6つのパス(the six paths)」と呼ばれるものからアイデアを出していけばよい。
1.(業界内ではなく)代替産業に学ぶ
2.業界内のほかの戦略グループから学ぶ
3.買い手グループを定義し直す
4. (業界の枠組みを超えて)補完財や補完サービスを見渡す
5.機能志向と感性志向を切り替える
6.トレンドの先行きを見通す

 上の内容は認知と関係が深い。「学ぶ」ということが認知と関係があるということだけではなく、「代替」産業の「定義」(代替ってどんなものなのかとか)、買い手グループの「定義」の仕方、業界の「枠組み」を超えて補完財を見渡すということ、「志向性」の切り替え、先行きの「見通し」などは、すべて認知と深い関係がある。

 認知といっても、創造的認知の方だ。

検討の余地ある一冊だ。