Intraweb

全員参加は必要か?

ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦のエントリー『全員がブロゴスフィアに参加しないといけないのか?』よりまだ、メモ。 1)フリーライダーとROMの違いは? 2)力量以下しか発揮しない人はすべてフリーライダー?(場違いな発言をする人も…

Wikiの商用も面白いが,youtubeの使い方も面白い

Elearningpostより知った『QEDwiki ACORD Demo』。Wikiをコラボレーションツールとして利用することが説明されている。今ひとつしっかりと理解はできないが面白そうだ。 もっと面白いは、IBMがデモビデオをユーチューブ上においていることだ。自分のサーバー…

intrawiki

Why Wikis Are Conquering The Enterprise Enterprise Wikiか、Intrawikiか。 Unlikely as it may seem, wikis are now being adopted by enterprises large and small more quickly One reason is that wikis hold the promise of helping companies stimul…

いったいどっちだ.どっちもかも.

両方とも読んでないので分からないが,メモしておきます.The Wisdom Of CrowdsWhat's Next: The Idiocy of Crowds←elearningpostのエントリーから知った

ENIGMA VARIATIONSのエントリー「リソースの問題か?」より あるセミナーに参加したということを受けて、 もともと自分の仕事はマーケティングではないので、直接的に仕事に結びついてはいないからだが、しかし、得た知識を社内に伝えることで、担当者がヒン…

ソーシャルネットワーキング

How to save the worldよりSocial Networking: Why are Conversation and Collaboration Tools so Underused? いつもいつも長文だ。読めるか。_| ̄|○ 「後で読む」、「後で書く」が、山積している。蓄積は用意だが理解しまとめ主張することの難しさ。 (T_T)…

革新はどのように起こるのか

Shibaさんがかなり前に書いたエントリーに出ていた.今回別件で調べるうちに面白そうな本だと分かった. 要約も、Shibaさんのところに出ていたが、メモしておこう。 要約→『How Breakthroughs Happen(PDF) 』本→『How Breakthroughs Happen: The Surprising …

ソーシャルネットワーキング

How to save the worldのエントリー『Social Networking: Still Not Meeting its Critical Promise』より これはしっかり読まねば。taskonomyとも関係があるようだ。それとまとめて読もう。時間を作って。

文書へのアクセスログ

同じく、ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦のエントリー『ログを活用することで行う「見える化」とその効果』より KMツールの文書共有メニューには、社内のノウハウである各文書へのアクセス履歴とこれまでの合計件数が表示されるようになって…

社内SNS

空恐ろしい!!SNSフェースブックの職場進出スピード 複数の部門連合で社内SNSを立ち上げたNTT東日本やしっかりと役員に根回しして立ち上げたNTTデータ、人事部が運営している日本興亜損保など会社主体のSNSとは明らかに異なりますね。(これ皆、Beat Commun…

的確な絆を求めよ。

And the killer content for an intranet is … thanks to elearningpost Who's who? More than anything else, staff want to get in touch with other staff. Most organizations are poor at facilitating such interactions. そのとおりだ.そして人と人…

フラット,リキッド,その後はトニック?(ウソです)

It is dead?より

情報収集の一本化

polar bear blogより『Touchstone -- 情報窓口の一本化&フィルタリングツール』 簡単にまとめると ソースを決定しフィルターを通過した情報の通知。 重要度に応じて通知方法の選択も可 ローカルHDにあるデータをスキャンしてキーワードを推奨する機能あり …

集団の知恵

集団の知恵生かす“Web2.0”革命がやってくる

wiki

Using Wikis on the Intranet: The British Council Case Study

順番は?

ナレッジマネジメントと放電社員 組織内で、ナレッジマネジメントを進めるには 1.社内 2ちゃんねる 2.社内 Blog 3.社内 Wikipedia(もしくは、単なる Wiki とかまとめサイト) くらいの段階を踏んでから、 4.社内ソーシャルブックマーク に行くか、 4.再構…

社内SNS

社内SNS、自社では流行らなかった SNSに書く内容は大抵口頭ベースで解決する場合が多い(目の前に話すべき相手がいるのに、SNSに情報投入しているのが面倒) 口頭ベースで片付く問題でも、仕事の進捗や経過を示すという意味で、SNSで書いた方がいいのかもし…

ソーシャルブックマーク

社内ブログ、社内SNS、そして社内ソーシャルブックマークが三種の神器か。 ベンチャー企業で働く男のブログのエントリー『企業内ソーシャルブックマーク』 polar bearのエントリー『企業内ソーシャル・ブックマーク』 ★用語解説 ソーシャルブックマークとは

イントラSNSの図

このサイトの会社とは無関係であるが,そこにあったイントラ(社内)SNSの図がとてもわかりやすかった。 また,SNSは既に分化が始まっており,いろいろと目的に応じて進化しているのも理解できた.勉強になりました. 同社はこのSNSの分類に次のような記事も…

社内SNS

FPNのエントリー『NTTDATAの社内SNSは成功するか?』